オンライン(Zoomによるオンライン会場)
ISACA会員:無料
非会員 : 2,000円
学生 : 無料
個人情報がビジネスの重要な資産となり、国際的なフレームワークで
保護と利活用する動きにある。例えば、プライバシー影響評価(Privacy
Impact Assessment)である。
2017年、PIAに関する国際標準規格ISO/IEC29134(Guideline for
Privacy Impacet Assessmen)が発行され、2021年、29134の全訳
日本産業規格JISX9251が発行された。
PIAの実施にはリスク分析の技量のほか、標準規格に基づく体制や実施手
順の理解が重要である。
今回、PIAの定義、海外の動向、および、標準規格に準じた実施の手順の
要点、日本における実施の課題について講演する。
産業技術大学院大学 名誉教授
◆講師略歴:
(株)日立製作所の研究所(セキュリティ研究センター副センタ長、主管研究員)
および事業部(セキュリティサービスセンタ センタ長)で、セキュリティの
研究およびビジネスに従事(1979年〜2005年)
東京都立産業技術大学院大学(教授)セキュリティおよびプライバシーの教育
研究に従事(2005年〜2020年)
現在東京都立大学システムデザイン専攻 非常勤講師、
および 産業技術大学院大学 名誉教授
ISO/IEC JTC1/SC37国際標準化委員会国内委員長、法務省、経済産業省、
個人情報保護委員会などの委員、自治体個人情報保護審議会の委員を担当(〜2020年)
現在、プライバシーマーク審議会 会長
工学博士、技術士(情報工学)、個人情報保護士、システム監査技術者、
ISMS審査委員補、情報処理安全管理支援士
参加をご希望の方は、次のPassMarket申込サイトからお申し込みください。
↓
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01yj79hu0f921.html
<<申込に際してのご注意>>
1.お申込み受付は、開催当日14:00までです。
2.申込後に、PassMarketから申込完了メールが発信されますが、それには
接続情報は記載されていません。
3.Zoom会議室のID、パスワード、及び参加の際のお願いなどにつきましては、
開催前日までにPassMarketからのメールでご案内いたします。
接続情報の案内メールが前日までに届かない場合は、迷惑メールフォルダ
をご確認ください。
案内メールが見当たらない場合は、開催日の朝9:00までに
office@isaca.nagoyaまでご連絡願います。
なお、開催日当日のお申込みの場合接続情報のご案内は開催直前となり
ます。